2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
近江八幡5:26発の列車に乗る予定でしたが、寝坊w 5:20に起きました。 本気を出せば自転車で6分で着けるのですが、着替えとか含んでも間に合わないので、まず断念。 30分ほど後の5:59の列車に。 始発から3本は221系が続きます。(これは2本目) そして、大阪…
中之島線のアイドルである、3000系による通勤快急。 てか3000系中之島線ほぼ完全に捨てやがったなw 朝に何回か運用があります。 樟葉~京橋の停車駅は深夜急行と同じと言われています。
ただいま、近江八幡市(自宅)にいます。 雨が結構降ってきました。 湖西、湖南、東近江、湖東、伊賀、亀山・桑名の方は雨に気をつけてくださいね。
今日の方向幕は... 至って普通の行き先。 豊田市いきに混じって運用されます。
今日のLEDの画像は... 田上車庫前(たなかみしゃこまえ)です。 帝産バス:ふそうエアロスターです。 他、特に言うべきことは無いです(爆)
岐阜についた後、予定では30分ほどいる予定でしたが、 豊田でのくだりによって、かなり遅れこみ、岐阜では5分ほどしかいませんでした。 国府宮まで快特に乗りました。 名鉄は120年を迎えます。 ちなみにこれ、1380系の種車になった形式です。 鉄仮面の須ケ口…
豊橋から、知立へ。 途中、新安城で普通車に乗り換えました。 じつは、乗っていた急行、乗る予定の快特の10分前に豊橋を発車しており、 新安城で普通車のっても大丈夫やろ、と余裕かましてたら横を猛スピードで追い抜いて行きましたw そして知立へ。 三河山…
昨日は、愛知の方に行っていました。 では、報告を始めます。 近江八幡6:10(初電)の米原行きに乗り、米原へ。 安土では、681系の回送列車も見れました。(びわこExpの送り込みと思われる) そして、米原に着きましたが、7:07の特快まで時間があったので、いろ…
今日のLED画像は... さくら鹿児島中央 です。 新大阪に行かないと見れない上、本数が多いわけではないので、なかなか自分にとっては新鮮な感じ...です。はい。 N700の九州車を見るのはこの日(5・22)が初めてです。
タイトルどおり、まとめてみることにしました。 ・金沢 夏予定 ・御坊 夏予定 ・高松 夏予定 ・加古川線 ・美濃赤坂線 ・名鉄大回り 6/21予定 ・愛環 ・南海本線/高野線 6/28予定 ・泉北高速鉄道線 6/28予定 ・近鉄京都(1日の間w) ・阪急梅田駅 ヅカ線の3000…
今日の方向幕画像は... 普通|和気 です。 これは福山に行った時に岡山で撮った画像で、117系でした。 末期色とはわかっていたのですが、肝心の前面は撮り忘れましたorz
一週間ほど更新していませんでした。 家の用事で大阪堺に行っていました。(行っていたのは2日間) その間に泉北高速鉄道線の深井駅でいろいろ撮っていました。 深井駅はころごろ、パタパタ(反転フラップ式案内表示機)からLEDに変えました。 LED飛ぶのでそれは…
今日のLED...とか言いながらも一週間ほど更新出来ていませんでした。 すいません。多忙です。マジです。 伏見稲荷駅のLED板です。 せこいなんて言わないでください( (岡山駅みたいに通過時刻も書いてくれたら...)
今日の方向幕画像は... 「大垣」 です。 2013年3月のダイヤ改正(373系・豊橋以西乗り入れ廃止)により、 この運用もなくなりました。 恐らくホームライナー大垣か何かの間合い運用なんでしょう(
近江路鉄道部へお越しくださいましてありがとうございます。 滋賀県・京都府・大阪府の鉄道を中心に活動するブログです. 1.見た人を傷つけるようなコメントはご遠慮願います。 2.友達希望は、基本的に受け付けますが、アダルト系等、受け付けないものも。 3.…
今日のLED画像は、、、 「コスモスクエア(Cosmosquare)」です。 この車両は近鉄のですが、路線は大阪市交中央線となります。 コスモスクエア周辺って埋立地なんですよね?...多分
最近マリオカートDSに再びハマってきました。 まあ、そんなことは置いときましょう。 今日の方向幕の画像は、「高速神戸(行き先)」です。 日中の阪急神戸線ではあまり表に出さず、(新開地行きと三宮行きが中心) これが見られるのは朝夕のみとなります。 ✌
モノレールに乗った後、大阪空港に行きました。 北ターミナルから入りました。 ほら...客を載せている... これで俺も海外へ― |飛行機|┗(☋` )┓三 行くわけ無いじゃないですかwwww そんな金ないし、行くあてもないですww ほら、現実を知ったら、モノレール…
夙川駅に来ました。(続き) これから、阪急の全線完乗に向かいます。 甲陽線。 どうやらこの6000系3連は今津南線と共通運用らしいです。 苦楽園口、甲陽園の順に停車し、また戻りますw 撮りにくいお(´・ω・`) そして、西宮北口駅に行き、複雑な駅構内を歩き…
武庫川線からもどり、武庫川駅へ。 急行西宮行きが来ました。(魔改造w) 西宮まで乗りました。 そしたらすぐに、特急が来たので、乗りました 。 混雑がすごすぎるので、芦屋で降りました。 芦屋といえば芦屋マダム こんな撮り方をしてたら、偶然にも5550系が…
昨日、ちょっと神戸大阪の方に行ってました。 遅くなりましたが、報告させて頂きます。 近江八幡を5:26に出る普通列車に乗りました。 恐らく221系の固定運用です。しかもずっと未更新です。 そして大阪まで 隣のホームには尼崎行きの普通(321系)が止まって…
今日の方向幕は.... 普通|三宮(阪神)です。 これは結構珍しく、日中は高速神戸行き、として運転されています。 (石屋川行きの方が珍しいけど) やっぱり5500系に恵まれず、ホームにいる時やすれ違う時だけ来るんですよね...
すみません。 昨日は多忙のため出来ませんでした。 きょうのLED画像は... 特急|河原町 です。 ごくごく普通に走ってる運用です。 地味に1300系←
今日のLED画像は... 普通、岡崎(高蔵寺経由) です! 今年のダイヤ改正で消えました、はい。 経路としては、名古屋→金山→高蔵寺→(愛環)→岡崎の順です。
今日の方向幕は... 「名古屋港」! 大曽根から、栄、金山を通って名古屋港に行く系統です。 大曽根発着が基本ですが、一部例外もあります。
今日の方向幕は... 多いのかどうかもわからないこの行き先。 東海道・山陽新幹線ユーザーにはおなじみですかね。
今日のLEDは... 普通|柘植 です! 草津線完結&直通も更新車が増えてきましたね。 (メインはLEDなのでLED画像、とします。)
塚口に来ました。 何が目的かというと... 伊丹線を撮りに来ました。 ただそれだけです。( そして西宮北口へ向かいます。 9000系の各駅停車にテンションが上がりました。 そういえば、梅田に行った時も、9000系を見ていませんでした。 そして西宮北口へ。 友…
今日は、阪急電車に乗ってきました。 地下鉄線の南森町駅から、 乗ったのは8301×8R。 (天神橋筋六丁目) 車掌さんによる肉声放送でした。 (柴島) 高架化により淡路ジャンクションの形成が期待されるこの辺。 ここで下車。 66602F リニューアルどうこうってい…
今日のLEDは... 「岡山」です! 倉敷や西川原に行けばごくごく普通に見られる表示です。 写真は117系(115系3500番代)のものです。