2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧
8月度のテーマは「お気に入りの編成」ということですので、写真をあげさせて頂きます。 521系E4編成(Tpc520-4以下2連)です。 (Azusa521-4とはほぼ無関係です。521-4によく乗るのでこのHNです。) 2012年ぐらいに撮った写真で、長浜敦賀開業130周年のHMをつけ…
うみねこっていう友人がやっていたので俺も。 岡山エリアから。(広島所属で同じのはありませんでした。) 岡オカ所属115系G-08編成(偽タイプ) 上:2012年12月2日、下:2014年7月12日撮影。 岡オカ所属115系D-29編成 上:2012年12月2日 上から2番め:2013年1月…
このあと2時間ほど岡山駅を縦横無尽に走りまくるのですが、 ネタ...てゆうか珍しいと自分で思ったやつのみうpします。 臨快 アンパンマントロッコです。 キハ185+キクハ32の変態編成。 軍師官兵衛のラッピング。 ブツ6(違います) 自社区間に1駅しか入らない運用(´・ω…
相生から岡山行きに乗りました。 わんつーさんしっ!(爆 3+4の7連でした。京都とは違い、同じ形の車両でも貫通路は通れます。 国鉄書体ww でも、115-3500形って比較的新しいほうだと思いますけど... 和気です。広セキの115-3000形がいました。 多分岩国発の…
近江八幡を6:51に出る新快速(播州赤穂行き)に乗り、相生へ。 近江八幡→相生を新快速で行くというばかみたいな移動。もう新幹線なんかいらん 姫路では切り離し作業があるので、数分停車。 その間に、姫新線ホームなどを回っていました。 キハ122と103系。 播…
JR難波駅へ来て、電光掲示板を確認しました。 そしたら... 快速 △1~6 奈 良 と書いてありましたw これは見に行かねば!と思い、一番線へ。 快速奈良行きであること、体質改善車であることがわかる撮り方... といえばこんな感じしか思いつきませんでしたw と…
難波に到着しました。 ここで見るもの...と言えば例の赤いアレしかないようなもんですが、暫く時間があるので、なかなか乗る機会のない南海ということもあり、いろいろ回ってみることにしました。 羅列していきますので、どうか冷静に見てくださいw なお、で…
佐野で接続する急行に乗り換え、貝塚に行きました。 特に何をするってわけじゃないですがw 泉佐野まで乗っていた普通車が来ました。 これに乗って、泉大津へ。 泉大津で和歌山市駅に停まっていた区間急行に乗り換え。 乗っていた区間急行。(右)車内は安定の…
BVEで、12月頃、初の路線である「佐下線」たるものを公開しました。 でも、一部で配線状況がカオス(悪い方に)だったり、まだ気に食わないところがあるので、改良(改悪にはしません。決して。)することにしました。 どこをいじるかは未定ですが、きっと見違え…
更新全然できてないです。すみません。 タイトルのとおりです。() こちらからどうぞ。