2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧
かぼちゃ飾っておきますね。 黄色い元・かぼちゃも飾っておきますね(笑) (もはやかぼちゃでもねーや笑)
あの...Yahooブログさん...。 「02MB」になってますよ?笑
昨日貨物ちゃんねるを見ていて、今日の5073レにEF66-32が入ることが予測できたため、今日行ってみることにしました。 西之庄踏切に着いたら、いきなり踏切が鳴り出したので、カメラを向けたら... いきなりやな! 傾いとる。。。 上り普通を流し撮り! 1056レ…
この日は平日ですが某用事で大阪駅へ。 流してみました。斜めってますが、わざとです。わざとです。わざとd(ry モニターとVVVFが印象的な7303F。 2300系のパンタグラフ。 ついでに運転台も撮りました。 8007F普通で十三まで乗車。実は8000系初乗車です。 605…
枚方市駅へ行くとなんと 13000系が。 この日は樟急運用に就いていました。 「京都方面行き運用に2600系が来たらそれに乗る」 なんて宣言して枚方市駅で待つこと約1時間...。 全く来ないという問題が発生。() 挙句の果てには こんなのが来ちゃいました。 キリ…
(画像クリックで再生ページへ飛びます。) どうでしょうか。ICレコーダーは安物なので、いちいちケーブルで繋がないといけないんですよね。。。
試作品です。 滋賀県のローカルな駅っぽい感じが出てますね。複線用だからでしょうか。( とは言ってみますが、ホームと階段以外の画像は大回りユーザーならほぼ誰もがお世話になったことがあるであろう、柘植駅の画像です。 柘植駅の階段には「おかえりなさ…
草津線で草津まで行きました。 (琵琶湖線での向き)下り貨物が来たのでササッと撮影。 (北陸線内では米原行きが上り、直江津方面行きが下りになっています。気になる方は携帯全国時刻表などで確認してみよう。) 上りパーイチ。結構このスジのEF81の稼働率が高いです…
奈良駅到着後、快速加茂行きに乗りました。 関西本線で221系の体質改善車に乗るのは初めてです! 違和感だけではどこの所属の221系(体質改善車)でも感じますね。 加茂で亀山行きに乗換。 6両編成の一番後ろの車両に乗っていたので遠かったことw これより先は…
とりあえず顔だけ 既存のやつをチョチョイッといじっただけです。 側面の加工がまだですけれどもね...。 中間の顔がまだ微妙(てかわからん)なので公開は営業運転開始後でしょうか。 (どうせ運用就いてるの見たら誰かがツイートするでしょうに) でわでわ。
京橋に着いた後... 直快のLEDと幕を撮影。この駅は上り、下り共に(方向幕と行き先LEDが)撮りやすい。 そして、ほうしゅつ放出に移動。 切れたああああ 切れたあああ 切れたああああ(( 諦めが悪いので去り際にももう一枚。やっぱ切れる...w 場所が悪かったのか…
近江八幡駅から、新快速に乗りました。 223系の後ろ4両、1000番代に乗りました。 1000番代は加速の時にブルブル震えるのと、独特な匂いが好きです(( 山科で下車して、「日本海縦貫線号」を撮ろうとしたんですが、大事な所でカメラの電池が落ちたので撃沈。 そ…
大垣で快速に乗換。 ・ ・ ・ 米原到着後、新快速の発車待ち中・・・。 4071レ。 最近EF81での代走が多いですね。 そして、近江八幡駅到着後、通過表示があったので、 (こんな時間にあったっけ?)、と思いつつ 京都方を見ると、上に2つライトが見えたので、 (EF…
清洲駅へは普通岐阜行きで移動。 (接近放送を録音しにいっただけ( ) そして 311の普通で稲沢へ。 機関車の数が凄いです。 EF64+ディーゼル天国です( しばらく機関車とかを撮った後、普通浜松行きを撮影。 普通岐阜行きが来たので乗車。駅名標を撮るためだけに尾…
ブレたけど浜松行き。 311系の運用を調べると時間が合ったので急いでここに。 311系のトップナンバーでしたw 快速中津川。のライナー車運用。 これも運用を調べてから行きましたw 10番ホームの方を見ると気になるものが見えたので行ってみると... まさかのキ…
(各)岐阜駅で本線国府宮方面に乗換。 急行|豊明行きに乗りました。 冗談です。これは豊橋行きです。本当にありがとうございました。 これで須ケ口へ。 須ケ口で津島線経由・尾西線弥富行きに乗換。 東京メトロ5000系かのようなドアである名鉄6000系( (初期…
ちとパワーアップさせました。 Ground構文を使用してある程度川の幅を弄れるようにしました。 また、高架の壁を使用することで、対岸の堤防の裏側が見えないように。 高架の壁は尾張一宮駅の壁の画像を使用しているのでちょっと濃いかもしれません。
だいぶ簡易的な川作りました。 試作的要素が高いので変わる可能性が高いかもしれません。(線路も一応)
上小田井で地下鉄に乗り換え。 N3000の豊田市行き。 丸の内で桜通線に乗換、 さらに久屋大通で名城線に、 平安通で名鉄上飯田線に乗り換えます。 そして、約40分ぐらいで、犬山に到着。 これに乗ります。 各務原線では少ない3Rの運用。 乗り心地が本線と変わ…
突然ですが、安土から普通列車に乗って、米原へ。 米原から特別快速に乗って豊橋駅へ。 途中名古屋ではさわやかウォーキング関連の臨快がいました。 豊橋到着後、ちくわを買って再びホームへ。 JRの看板ですが、名鉄ホームです。 伊奈駅はJRにはありません。…
今日は皆既月食の日です。今日知りました← 家の窓からでも欠けているのが確認できます。 撮りたてほやほや(急いで撮ったため若干ブレてます←)
私の通ってる学校では、台風が来たら「午前7時の時点で近江八幡市に暴風警報or何らかの特別警報が出たら急行休校」という内容となっていて... ついに先ほど、学校が休校に決まりました!!!! なのでこれから寝ますお休みなさい...
画像フォルダを漁っていたらこんなのがありました。 方向幕時代の201系(あっという間にLEDになりました。) 3200M普通 (同列車消滅に伴い米原駅では◯印を使う必要が無くなりました。) ホームドアが無い頃の北新地、大阪天満宮駅 (今ではホームドア設置に伴い…
明後日は台風が来そうですね。 もし台風が来て学校が休みになれば関西線に乗りに行こうかなと思います。 代行バス目当てで。 まあ近江八幡駅を含め運転を見合わせてたら意味無いですが( 録音しに行きたいなーと。 →親の許可が降りず無理でした(当然)
金沢地区でダイヤ修正のニュースリリースを見ていたらびっくりしました。 何に驚いたかというと。。。 521系 新潟県乗り入れ(12月) ダイヤ修正で泊駅まで。 12月には糸魚川まで延ばすそうです。直流電化区間には入らないつもりでしょうか。 521系のワンワンワン…
近江路鉄道部へお越しくださいましてありがとうございます。 滋賀県・京都府・大阪府の鉄道を中心に活動するブログです. 1.見た人を傷つけるようなコメントはご遠慮願います。 2.友達希望は、基本的に受け付けます。例外もありますが... 3.荒らしとかはおや…
数ヶ月ぶりにBVEをいじっています。 最近Railsim2というソフトをみつけてしまいまして... EF64-1000 +EF210 +チキ幾つかという工臨の編成を再現するためにネット中を徘徊していました。 多分目的は果たせたので大丈夫...というかめどがたったので本業であるB…