10/18旅レポ4 草津駅→近江八幡駅(帰宅)
草津線で草津まで行きました。
(琵琶湖線での向き)下り貨物が来たのでササッと撮影。
(北陸線内では米原行きが上り、直江津方面行きが下りになっています。気になる方は携帯全国時刻表などで確認してみよう。)
上りパーイチ。結構このスジのEF81の稼働率が高いですが、一応代走らしいです。
普通列車で栗東に移動。
上り。逆光ですね。
せっかくの寝台特急色。 もう少し明るい時間に来てほしかったな...。
(この辺で草津駅にいとけばよかった、という後悔が自分を襲います。)
そして、野洲駅に移動。
下りのサメ。近江八幡駅を16:44頃に通過する貨物ですから...5073レだったと思います( 本来EF66の運用なのでこのサメと呼ばれるタイプが来ても当然なのですが、(たまに桃が来ます。)
ゼロロクがよかったなーと(小並)
野洲駅付近のバスを撮ったことがなかったので、改札を出ました。
野洲市のローカルバス「おのりやす」だったような気がします...w(マジです。)
その他のバスは近江八幡でも走ってるのと同じなので割愛
そして近江八幡駅へ
ガチャコンを試しに撮ってみましたが、マンションがどうしても邪魔ですね。
自分の今のデジカメではどうしようもありません笑
そして、家に帰りました。
(琵琶湖線での向き)下り貨物が来たのでササッと撮影。
(北陸線内では米原行きが上り、直江津方面行きが下りになっています。気になる方は携帯全国時刻表などで確認してみよう。)
上りパーイチ。結構このスジのEF81の稼働率が高いですが、一応代走らしいです。
普通列車で栗東に移動。
上り。逆光ですね。
せっかくの寝台特急色。 もう少し明るい時間に来てほしかったな...。
(この辺で草津駅にいとけばよかった、という後悔が自分を襲います。)
そして、野洲駅に移動。
下りのサメ。近江八幡駅を16:44頃に通過する貨物ですから...5073レだったと思います( 本来EF66の運用なのでこのサメと呼ばれるタイプが来ても当然なのですが、(たまに桃が来ます。)
ゼロロクがよかったなーと(小並)
野洲駅付近のバスを撮ったことがなかったので、改札を出ました。
野洲市のローカルバス「おのりやす」だったような気がします...w(マジです。)
その他のバスは近江八幡でも走ってるのと同じなので割愛
そして近江八幡駅へ
ガチャコンを試しに撮ってみましたが、マンションがどうしても邪魔ですね。
自分の今のデジカメではどうしようもありません笑
そして、家に帰りました。